AMIMAMINO、樽木栄一郎君ゲストでした!
ネット配信番組AMIMAMINO、先日の放送は私も全面参加したコペンハーゲンレコーディングのアルバムRococoをリリースしたばかりのシンガー・ソングライター樽木栄一郎君でした。 左から中園亜美(s)さん、樽木君、私、Maminoさん みんなでのセッション、樽木君とのトークもバッチリ!充実の楽しい回でした。 樽木君とはモーション・ブルー・ヨコハマでのライブが7/25にあります。...
View Article山野ミナさん、コペンハーゲンレコーディング、順調に進んでおります。
山野ミナさんのコペンハーゲンでのレコーディング、順調に進んでおります! 家族写真的に、 前列左から、山野ミナさん(今回、ほぼ歌もリズムと同時録音!)、ちょっと久々のThe Village Recording StudioのエンジニアThomas Vangさん、またも素晴らしい音!...
View Articleタイ(バンコク〜ホアヒン)に入りました!
コペンハーゲンからタイに入りました。 まずは、早速バンコクのスタジオでリハーサル、 そしてHuaHin Jazz Festival 2017の出演のため、ホアヒンへに来ました。 メンバーは川口千里(ds)ちゃん、森光奏太(b)君という激若リズム体、中園亜美(s)さん、増崎孝司(g)さんです。 フェスの前夜祭的なパーティ お馴染みKOH Mr.Saxmanさんのバンド、The Sound Of...
View ArticleHua Hin Jazz Festival 2017 in Thailand、終了しました!
前回参加以来4年ぶり2度目のHuaHin Jazz Festival 2017、終了しました! 今回の中心人物、Hitman Jazzレコードの社長、 Vichart Jirathiyutさん、タイの人気Fusion Band、Funktionの皆様、デンマークのジャズ系バンド、Jazz Kamikazeの皆様、デンマークのシンガー、 Malene Mortensenさんらと記念撮影...
View ArticleDADA(池田聡さん、黒田アーサーさん)のレコーディング
帰国してすぐに、DADA(池田聡さん、黒田アーサーさんのユニット)のレコーディングをやっておりました。 後列左から、いろいろ手伝ってくれた橋本崇弘君、アシスタント、プリンスさん、伊藤ハルトシ(g)君、伊吹文裕(ds)君、私、川内啓史(b)君、スタジオハピネスの平野栄二エンジニアさん 今回、バンドっぽくレコーディングしてみましたが、皆様の理解力のすごさに脱帽! 素晴らしい仕上がりになりそうです!...
View Articleちょっと久々の佐藤竹善さんのライブin名古屋、終了!
ちょっと久々の佐藤竹善さんのライブ、名古屋にて終了しました! いつもの素晴らしい皆様と! 前列左から、私、松田弘(ds)さん、竹善さん 後列左から、大島俊一(s,keyb)君、黒田晃年(g)君、河野充生(b)さん またまたバンドとしての一体感も良く、いいライブ、充実でした! 次回はなんと海辺!!こちらです。 いいものにしたいです!
View Article林部智史君ツアー続いております!
林部智史君のツアー、ここ最近、福岡、岡山、埼玉、栃木、と続きました! 終演後恒例の記念撮影! 左から私、齋藤たかし(ds)君、関淳二郎(g)さん、林部君、三井大生(vln)君、熊谷望(b)君 この撮影は岡山にて、 どの会場でも、林部君の素晴らしい歌声でお客様は魅了・・、涙涙です・・、 まだまだ続きます!
View Article吉永真奈さん、筝のレコーディング
昨日、吉永真奈さんに筝のダビングをお願いしました。 コペンハーゲンで録った山野ミナさんのトラックへのダビングでした。 またも素晴らしい演奏! 左からエンジニアの浜崎史音君、真奈さん、ミナさん、私 「マナミナ」結成か!? まもなくミナさんの作品、生音録り終えます、あとは齋藤たかし君のパーカッション! 仕上がり楽しみです!
View Article水谷八重子さん、“母・八重子讃歌 二代目八重子 語って歌う”コンサート、終了!
水谷八重子さんの3度目の“母・八重子讃歌 二代目八重子 語って歌う”コンサート、終了しました! 開演前に、 左から、私、伊藤ハルトシ(g)君、水谷さん、沼直也(ds)君、池田達也(b)さん(変顔スペシャル) (歌のゲスト、前回に続き春本由香さんも参加) 今回も、先代“八重子”様のありがたいお話と共に、温かいコンサートとなりました。...
View Article9/8(金)久々にリーダーライブ、やります!
9/8目黒Blues Alley Japanにて、ほぼ4年ぶりのリーダーライブをやることになりました! 最後にやったのは2013年! メンバーは、波多江健(ds)君、Ray(b)君、三井大生(vln)君、グスターボ・アナクレート(s,fl)さん、山田智之(perc)さん、という素晴らしい皆様です。...
View Articleまだまだ林部智史君ツアー続いております!
林部智史君のツアー、相模大野、山形、と終了しました! 林部君の地元、 お馴染みの皆様、左から三井大生(vln)君、齋藤たかし(ds)君、私、林部君、関淳二郎(g)さん、熊谷望(b)君 山形では林部君の地元愛をひしひしと感じたコンサートでした。 もう少しでツアーは終わります、最後までいいものにしたいです!
View ArticleDADA(池田聡さん&黒田アーサーさん)、レコーディング進んでおります。
DADA(池田聡さん、黒田アーサーさんのユニット)のレコーディング、進んでおります。 中園亜美さんにソプラノサックスを、 米澤美玖さんにテナーサックスを、 (自撮り撮影参加!小川悦司さん) とてもかっこいいの録れました!! 完成楽しみです!
View Article松本圭司君とのDuo、終了!
先日、横浜KAMOMEにて、ピアニスト松本圭司君とのDuo、終了しました! 見に来ていただいた川内啓史(b)君、そして水谷八重子さんとのレア・ショット! 知り合ってもう結構長いですが、同じ楽器なので共演は初、それにしても圭司君とても素晴らしかったです! 自分の曲も改めてこういう形でやってみると新たな面が見えて来たりもしました。...
View Article齋藤たかし君、パーカッションダビング
先日、山野ミナさんのレコーディングで齋藤たかし君にパーカッションのダビングをお願いしました。 左から、私、ミナさん、たかし君、エンジニア浜崎史音君 打ち込みパーカッションをもとに、今まで生楽器のリズムを録っていたので、曲にまたまた命が吹き込まれた、そんな感じです。 いいものになりました、ミックス楽しみ!
View Article林部智史君、東京公演終了!
林部智史君、東京オペラシティでのコンサート終了しました! 左から、私、関淳二郎(g)さん、熊谷望(b)君、齋藤たかし(ds)君、三井大生(vln,g)君(今まで三井君の楽器表示、ギターが抜けてましたが、ギターも数曲弾いています!多才!) リハーサルの様子(photo by 三井大生) この会場はクラシック用の場所なので、独特の緊張感がありますね、響きが心地よいです。 現在、札幌に来ております。...
View Article第12回ブラジルフェスティバルに参加しました!
先日、シルビオ・アナスタシオ(vo,g)さんのバンドとして第12回ブラジルフェスティバルに参加しました。 終演後、 左から、私、久々だった亀山アキラ(b)さん、シルビオさん、初共演のドラムのルイス・パウロさん 代々木公園は激暑でしたが、多くのお客さんと盛り上がりました! Som Brazilの皆さんと、 左から佐藤慎一(b)さん、奥山勝(p)さん、グスターボ・アナクレート(s,fl)さん...
View Article熊谷望君リーダーのセッション in 札幌
先日、林部智史君コンサートの札幌前乗りの際、地元である熊谷望(b)君リーダーによるセッションをやりました。 (マメ知識=熊谷君は「のぞみ」ではなく「のぞむ」です。) お馴染みの皆様! 前列はゲストのお二人、ちょっと久々の共演だった横沢ローラさん、そして今回の目玉だった7歳のよよかちゃん on drums!...
View Article齋藤たかし君リーダーのセッション in 仙台
仙台でも林部智史君コンサート前、本番前乗りセッションをやりました。 会場はラブミー牧場という居酒屋のような場所! 素敵な空間でした。 今回は、三井大生(vln)君、熊谷望(b)君、そしてリーダー、軽快なMC、地元仙台出身!齋藤たかし(ds)君、そして、“裕太劇場”が最高すぎた渡辺裕太(g)君というメンバー レアな、たかし君の弾き語り、歌うまい! 満員のお客様と共に、かなり盛り上がりました。...
View Article林部智史君、コンサートツアー終了!
林部智史君のコンサートツアー、札幌、仙台を経て終了いたしました! 全ステージ終了後! 左から渡辺裕太(g)君、三井大生(vln,g)君、林部君、齋藤たかし(ds)君、熊谷望(b)君、私 地方セッションライブも実現したり・・、林部君の最高の歌と共に、歌心たっぷりのサポートメンバーの皆様との、とてもいい思い出になる充実のツアーでした! お疲れさまでした!...
View Article池田聡さんコンサートへ向けてのリハーサル
池田聡さんの8/3の赤坂BLITZへ向けてのリハーサルをやっておりました。 左から武藤良明(g)君、私、川口千里(ds)ちゃん、池田さん、川内啓史(b)君、岩崎“ジミー”健一郎(keyb)君 バンド、すごくいい感じです! 初共演のジミー君、細かいシンセパートをソフトシンセを駆使して再現!...
View Article